「アルティメットチーム Re:turn リターン」日曜日13時から北千住河川敷で練習してます。ど~ぞお気軽に参加してください。
インフォメーション
練習日記
スケジュール
BBS
イベントBBS
PHOTO
MOVIE
メンバー紹介
ヒストリー
リンク
HOME
メール

練習日記
[2016-05-01]
〈参加者〉
コウミツのみなさま、Re:turnのみなさま

〈練習メニュー〉
・スクエアパス
・ゲーム
・ビール

どうも、筋肉痛&二日酔いのとらです。
どうやら看護師さんに痛めつけられたようです。ゲームでもその後でも…

なにせ、乾杯からお会計までまーーーーーったくペース落ちないんだもんよ。
追加注文は微塵の迷いもなく「ビールおかわり!」だからな。
むしろペースアップしてないか!?
そりゃあ、夜勤後に家まで我慢できずにコンビニ寄ってぐびっとやりますよ。


さて、肝心の練習の方。
今回は大会が近いコウミツさんにお誘いいただいて、ゲームを中心とした練習。
「Re:turnの参加者は少ないから申し訳ないなあ…」と心配していたけど、冬眠から目覚めた副キャプテンや、奥様里帰り隙に来てくれた(!?)同級生の方、アルティ歴6年(そんなに経ったんですね!)のおじ様、そして期待の新人さんが参加してくれました。

その期待の新人・マサくんは経験者ということで、いきなりの試合でも得点を決めてくれました。(ちなみに1枚目の写真が得点シーン。完全にピンボケですいません。)「基本を学びたい」ってことでウチに来てくれた向上心、素晴らしいね!俺も見習わんと。

こうやって試合を中心とした練習ができるのってやっぱりいいね!
他のチームさんとの合同練習、定期的にやっていきたいね!


[2016-04-24]
〈参加者〉
コージ、やーまだ、のり、たなりょー、だいや、なこ、とら

〈練習メニュー〉
・スロー練
・けいどろ
・ホットボックス(鬼の2対2)
・スルーザマーカー(でいいんだっけ?)
・ミニゲーム

ようやくながーーーい冬眠を終え、2016年度をスタート!

朝方の雨で急きょ練習場所を浦安に変更となりましたが、久々の練習を楽しむことができました♪
来られなくなってしまったみなさま、ごめんなさい!
今日は新たなメンバー・なこが初参加。
運動部の経験はないとのことでしたが、笑顔でスローやゲームに挑戦!
早く上手く投げれるようになるといいね!

アップがてらに新機軸・けいどろを導入。
(別にアルテをやる気がなかったわけではたぶんない。)
ただ、分かったことは大人になってガチでけいどろをやると、練習どころではなくなる危険性があるということ!
現にその後のミニゲームで支障をきたして、後半は休憩となったアダルトが1名…
やりどころは十分に気をつけます。

久々のスローやらカットバックやらで明日筋肉痛になること必至ですが、やっぱりアルテができるっていいですね!
今年度も楽しんでいきましょう!!

以上、とらでした。


[2015-11-08]
☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆
 幕張 BEACH ULTIMATE FESTA 2015
☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆

【参加者】
コージ、添田、みや、やまだ、たなりょー、つかさ、もん、ハル、みなみ、とら

幕張の浜で開催されたビーチアルティメット大会に参戦してきました。

地元・千葉の大会ということもあって、知ってる顔もちらほら。
天候はあいにくの雨でしたが、幸運なことにRe:turnと馴染みの深いチームとも久々に対戦ができて、勝敗に関わらずゲームを思いっきり楽しむことができました。
(ところでSPLASHは何故あんな順位にいたんだ?!)

途中、奇襲でゾーンに挑戦するも、まったく使い物にならずに2ターンで断念するという作戦ミスはあったものの、やっぱり大会っていいな!って思える1日でした。
慣れないチームで一生懸命頑張ってくれたみなみちゃん、ありがとう!

最近はすっかり大会に参戦する機会が減ってしまったけど、こうやって気軽に楽しめる大会があると嬉しいですね。
雨の中、千葉初のビーチアルティメット大会を無事にやり遂げたovniの方々に感謝です。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25][26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] (3件づつ表示)
バックナンバー
■2019年09月
■2019年08月
■2019年06月
■2019年05月
■2019年04月
■2019年03月
■2019年02月
■2019年01月
■2018年12月
■2018年11月
■2018年08月
■2018年07月
■2018年06月
■2018年05月
■2018年04月
■2018年03月
■2018年02月
■2018年01月
■2017年12月
■2017年11月
■2017年10月
■2017年09月
■2016年11月
■2016年10月
■2016年09月
■2016年07月
■2016年06月
■2016年05月
■2016年04月
■2015年11月
■2015年10月
■2015年04月
■2015年03月
■2015年02月
■2015年01月
■2014年09月
■2014年08月
■2014年04月
■2013年12月
■2013年09月
■2013年08月
■2013年07月
■2013年06月
■2013年05月
■2013年04月
■2013年03月
■2013年02月
■2013年01月
■2012年12月
■2012年11月
■2012年10月
■2012年09月
■2012年08月
■2012年07月
■2012年06月
■2012年05月
■2012年04月
■2012年03月
■2012年02月
■2011年11月
■2011年10月
■2011年09月
■2011年08月
■2011年07月
■2011年06月
■2011年05月
■2011年04月
■2011年03月
■2011年02月
■2010年11月
■2010年08月
■2010年04月
■2010年02月
■2010年01月
■2009年12月
■2009年09月
■2009年08月
■2009年07月
■2009年06月
■2009年05月
■2009年04月
■2009年03月
■2009年02月
■2009年01月
■2008年12月
■2008年11月
■2008年10月
■2008年09月
■2008年07月
■2008年06月
■2008年05月
■2008年04月
■2008年02月
■2007年09月
■2007年08月
■2007年07月
■2007年06月
■2007年05月
■2007年04月
■2007年02月
■2006年12月
■2006年11月
■2006年10月
■2006年09月
■2006年08月
■2006年07月


Copyright © 2012 Re:turn All right reserved.